こんにちは!
初心者アラフィフブローガーのRucoです。
<アフィリエイト記事>
みなさん花粉症はどうでしょうか?私は結構重症花粉症で、鼻水鼻づまりと何だか熱っぽい気までして、チョット辛いです。(>_<)
世間では花粉症の人結構いるようですが、私の職場等、私の周りにはあまり花粉症の人がいなくって、この辛い気持ちはなかなか共有というか理解してもらえません。
私は、基本的にはアレルギー体質?のようで、下着等の接触でも発疹が出たりしますが、基本的には ”気合で治す!”タイプなので身体への異物=薬やステロイド等をあまり使いたくないと思っています。
注)身体への異物=薬・ステロイド等はあくまで主観です。勿論必要な方もいらっしゃいますので、ご了承下さい。
ということで、今回は花粉症の症状が少しでも楽になって、私のように刺激の少ないものをお探しの方と・・・
そして今話題の新型コロナウィルスの予防にもなる?!商品をご紹介したいと思います。
< 目 次 > |
①アレルギーの原因物質(花粉等の異物)鼻や口、皮膚等からが体内に侵入
②体内でアレルギーと戦う準備をする(IgE抗体が出来て、目や鼻の粘膜にある肥満細胞につく)
③再び花粉が入りさらにアレルギーと戦おうとする。(くっついた細胞からヒスタミン等の化学物質が分泌される。)
④身体が防御して、花粉を体外に放り出そうとする(くしゃみで吹き飛ばそうとしたり、鼻水や涙で洗い流そうとしたり、鼻づまりで侵入されないようにする。)
花粉のメカニズムを出来るだけ簡単に分かりやすく説明しましたが、これで何とな~くでもお分かり頂けましたか?そして次は、今回紹介のIHADAが、このメカニズムのどの段階に効果があるの紹介していきます。
・まずはIHADAシリーズ全体のコンセプトです。
<3つの方向からのアプローチ>
①起きてしまったトラブルの治療
②お肌自体のトラブルを発生させないようにする。
③トラブルを寄せ付けないようお肌を守ります。
<使いやすさの工夫>
①敏感肌やお子様にも安心な低刺激設計
②資生堂の技術を生かした心地良い使用感
③コンパクト容器で持ち運び便利なデザイン
<商品のラインナップ>
①MEDICAL CARE → 湿疹、かゆみ、乾燥の肌トラブル
②SKIN CARE → 敏感肌、肌荒れ、トラブル肌のケア
③PROTECTIVE CARE → 花粉、ウィルス、PM2.5から守る。
今回はこの③の商品からの紹介です。
購入時未開封状態です。
50g/900円と100g/1600円の2種類ありますが、少しお得なので今回は100gの方を購入しました。
商品裏面です。表示成分や使用方法等が細かく記載されています。
・資生堂薬品のホームページによると・・・
特許技術の成分と新ブロック成分を配合した透明ベールで、花粉等の微粒子の付着を抑制。ただ、『これらの侵入を完全に防ぐ訳ではありません。』となっております。※特許技術・・・国から特別に独自でのみ使う事を認められた技術
1で説明した花粉のメカニズムの①の時点でのブロックということになりますね!
では実際の使用方法です。
・目と口を閉じ20㎝程離してお顔全体に回しながら振りかけます。マスクの上からでもいいと思います。
・約4~5時間おきに1日3~5回の使用です。
<注意点>
①振らないで使用して下さい。
②使用時は逆さまにしないでください。
③お子様にご使用の場合は6歳以上となっております。
④アルコールに敏感の方は控えた方がいいと思います。
その他の注意事項等は商品パッケージの裏側を良く読んで下さい。
使用されている方の口コミです。

鼻に効くというよりは目に効果が高いみたいですね。

この方は揺らぎ肌にまで効果が!そして絵まで。スゴイ!笑

この方も効果感じられてます。そして私と同じ気合で治すタイプ?!笑

付けた日と付けない日が全然違うなんて効果絶大じゃないですか?!
そしてなぜか、口コミは若い世代が多かったです。私と同じアラフィフの方の口コミはかなり少なかったようです。
<私の使用感>
・使った日は特に目の痒みは軽減されてる気がします。
・花粉の酷い日は顔全体に痒みがありますが、その痒みも抑えられてる気がします。
・鼻には効果は良く分かりません。
・アルコールが結構きついです。
<まとめ>
花粉に対しての口コミはかなり高評価です。特に目の痒みが軽減されてるようで、みなさんかなりの効果を感じておられるようでした。ウィルスやPM2.5に対してはまだまだきっと未知数だと思いますが、マスクが売り切れの今、何もしないよりこれで防ぐと少しは安心出来るのではないでしょうか。しかもお値段がかなりお手頃なので試してみる価値はあると思います。お肌に優しい処方になっているようですが、アルコールに敏感な方には正直にオススメ出来ないです。
コメント